img20250502215344696024.jpg img20250222192033107329.jpg img20250222192014479472.jpg 2022_dm_yumi_03.jpg img20250222191952985390.jpg 2022_ar_2.jpg img_1895_20241118223644778.jpg img20241118215906455925.jpg img20250222191952993091.jpg img20250222192033152043.jpg img20250222191952983759.jpg
信州 安曇野 の森の中にある 美術館 で、
拡張現実  AR が見られる、体験型美術館 です。
アトラクション として、アートを 楽しんでいただける
AR美術館 としては、国内最大級 です。
 
土・日にのみ、開館しています。
 
ワンコ連れOK、
ポケトークで外国の方にも対応してます。
(PokeTalk also supports foreigners)
 

美術館日記

ガーデン美術館

ビンサンチ美術館

お知らせ & ニュース   Information & News

 
三島市立北上中学校で、
美術の授業で話す北山敏館長
 
生徒の代表から
お礼の言葉をいただきました  
 
三島市立北中学校に展示された
ふくろう作品
(右は校長先生、左は敏)

三島市立北上中学校にAR作品を寄贈、美術の授業を担当させてもらいました

2025.6.21
ビンサンチ美術館・館長の北山 敏が、6月17日に三島市立北上中学校で一年生全員の美術の授業を担当させていただきました。
先日寄贈した拡張現実AR作品『旅するクッキー屋さん』(北山敏・早苗 作)の解説を、ムービーも使って楽しく分かりやすく話しました。
未来へ向けて拡張現実AR作品を授業で使ってもらい嬉しく思い、また、子供たちの熱気に大きなパワーをもらいました。
 
前日(6/16)には、敏の母校、三島市立北中学校を表敬訪問しました。
校長先生が出迎えてくださり、2023年春に寄贈した『ふくろう 仲間とともに』(北山敏・早苗 作)に再会しました。
図書館入り口に飾っていただいてあり、生徒さん達が考えてくれた題名の作品は、まぶしく一層輝いているように感じました。
 
  


 
MGプレス紙面
「AR×アート新たな挑戦」
 
MGプレス紙面2
「1滴のしょうゆから”天女”現る」 

MGプレス(信濃毎日新聞)にAR x アート 新たな挑戦の記事が掲載されました

2025.4.24
ビンサンチ美術館は、5/3にリニューアルオープンします。
MGプレス(信濃毎日新聞)に、「AR×アート新たな挑戦」という記事が掲載されました。

 
幅5mの拡張現実AR壁画1点、3mのAR壁画9点などAR作品を約40点展示し、クオリティー、規模ともに国内最大級のAR美術館の誕生です!
 
GWは5/3〜6開館しています。(その後は土日に開館)
無料アプリ ARTIVIVE をスマホにダウンロードしてお越しください。
 
MGプレスWebサイト↓↓↓からも、ご覧いただけます。
MGプレス 1滴のしょうゆから“天女” 「想像を超えた現実」
 
無料アプリARTIVIVEのダウンロードはこちらから
 


ARTVIVE  のショップから、ビンサンチの AR作品が購入できます

2025.3.4
AR(拡張現実)のプラットホームを提供している”ARTIVIVE"のWebサイト内のショップから、ビンサンチのAR作品が購入できるようになりました。
額のサイズは、8×10inch(20×25cm)〜24×36inch(60×91cm)まで様々あります。購入された作品は、いつでもARが楽しめます。


ARTIVIVEショップ内 ビンサンチの ARアート
https://shop.artivive.com/profile/vinsanchi/https://shop.artivive.com/profile/vinsanchi/
 
ARTIVIVE ショップ https://shop.artivive.com/shop/
 


 
 
地下セラーに常設展示の
北山敏の
「マイクロ クリスタル アート」
 
マンズワインの
「マイクロ クリスタル アート」
 
子どもは「ミクロの宇宙」に入り込んで
顕微鏡を離しません
 
  「マイクロ クリスタル アート」の前で
記念撮影
真ん中は北山敏

『マンズワインフェスタ勝沼 2024』が開催され、地下セラーに展示の「マイクロ クリスタル アート」を楽しんでいただきました

2024.11.18
11月3日に『マンズワインフェスタ勝沼 2024』(山梨)が開催され、大勢のお客様が快晴の青空の下、美味しいグラスワインとグルメを楽しみました。
 
地下セラーには、安曇野ビンサンチ美術館・館長 北山敏の「マイクロ クリスタル アート」が常設展示されていますが、フェスタ限定で無料開放されました。
 
大勢のお客様が厳選されたソラリスなど高級ワインを試飲して楽しむとともに、マンズワインの中に広がる“マイクロ クリスタルアート“の美しい世界を、目でも楽しまれました。
 
また、この日だけ「ワインのミクロ宇宙」を顕微鏡でご覧いただき、子供達にも大人気でした。
 


 
亀甲萬本店醤油・御用蔵
マイクロ クリスタル アート
キッコーマン食品・EC戦略室・Nさん、
亀甲萬本店店長・Tさんと
真ん中が北山敏)
 
亀甲萬本店(キッコーマン食品)ブース
 
田中康夫さん(元・長野県知事)と
 

「GOOD LIFE フェア 2024」亀甲萬本店ブースに、北山敏・しょうゆミクロ作品が展示されました

2024.11.18
10月25〜27日に『GOOD LIFE フェア 2024』(朝日新聞主催)が東京ビッグサイトで開催され、亀甲萬本店(キッコーマン食品)ブースに安曇野ビンサンチ美術館 館長・北山敏の”しょうゆミクロ作品”展示されました。

 
展示作品は「亀甲萬本店醤油・御用蔵 マイクロ クリスタル アート」(1x1.5m)です。

会場では、顕微鏡で亀甲萬本店醤油のミクロの宇宙を、来場者に直接見てもらい、「うわーっ!」「不思議〜?」「きれいー♬」など、拍手も起こりました。
また、田中康夫さん(元・長野県知事)も駆け付けて下さり、盛大で楽しく未来に繋がるイベントになりました。 


フィラディスのWebサイトのBecouse,I'mに、北山敏のインタビュー記事が掲載されました

2024.9.26
ビンサンチ美術館 館長の北山敏のミクロアートが、ワイン専門商社フィラディスのWebサイトのBecouse,I'mに『サイエンティスト&アーティスト』と題して掲載されました。
 
『Becouse,I'm』は、知れば知るほど、ワインがおいしくなっていくように。それぞれの道を探求している人たちのインタビューを通して、世界をもっと広く、深く、楽しく味わうためのウェブマガジンです。
 
「知れば知るほど、ミクロの世界は美しい」という北山敏のインタビュー記事で、ワインをさらに深く楽しく味わってみてください。
 
Because, I`m サイエンティスト&アーティスト 前編
Because, I`m サイエンティスト&アーティスト 後編
 
ビコーズワインのサイト
株式会社フィラディス(Firadis)


 

MGプレス(信濃毎日新聞)に『液体中に広がるミクロの世界』の記事が掲載されました

2024.9.13
ビンサンチ美術館 館長の北山敏のミクロアートが、山梨県のマンズワイン勝沼ワイナリーに常設展示されています。
MGプレス(信濃毎日新聞)に、その記事が掲載されました。
『液体中に広がるミクロの世界』
 ・作り手にささげる“液体の瞬間”
 ・変化するワイン楽しめる別視点
 ・肉眼で見えない世界を伝えたい
 
MGプレスWebサイト↓↓↓からも、ご覧いただけます。
 
MGプレス『液体中に広がるミクロの世界』


亀甲萬本店のサイトに、『醤油美術回廊 ミクロの世界に宿る、醤油の美』が掲載されました

2024.7.24
ビンサンチ美術館 館長の北山敏のミクロアートが、亀甲萬本店のWebサイトの「醤油百珍」に紹介されました
キッコーマンのしょうゆは、江戸時代から三百余年の歴史があり、世界百ヵ国以上に流通しています。
しょうゆにまつわるレシピやエッセイなどの連載コンテンツが掲載されているのが、「醤油百珍」です。

その「醤油百珍 特別編」に、『醤油美術回廊 ミクロの世界に宿る、醤油の美』が掲載されました。
ぜひ、ご覧ください。

 
・『醤油美術回廊 ミクロの世界に宿る、醤油の美』北山 敏
・「亀甲萬本店」Webサイト


 

地下セラーに展示された
「マイクロクリスタルアート」
「Micro x Universe」Vin Kitayama作品集を
NYから出版したJohn O'Donnell 氏と北山敏
 
マンズワイン勝沼ワイナリー
(写真はワイナリーより提供)
 
 
ワイナリーの皆さんに
作品についての思いを話す作者(北山)

ビンサンチ美術館・館長 北山敏の作品『マイクロ クリスタル アート』が、マンズワイン勝沼ワイナリーに常設展示されました

2024.4.23
一滴のワインに潜む神秘の宇宙『マイクロ クリスタル アート』(北山敏・作)が、そのワインの造られた場所に展示されました。
 
1962年創業当初から海外コンクールで受賞したり、数々の新たなタイプのワインを開発する等、山梨のワイナリーのパイオニア、『マンズワイン勝沼ワイナリー』。2020年春には、ショップ棟フルリニューアルをし、高品質なワインをゆったりとお楽しみいただける美術館のようなショップに生まれ変わりました。
ワイナリースタッフが、ワインづくりや地下セラー(通常非公開)を案内したり、説明を聞きながらプレミアム日本ワインを味わう、テイスティングツアーを実施しています。

 
その地下セラーに、2024年春から『マイクロ クリスタル アート』が常設展示され、「ワイナリーでワインを味わいながら、そのワインアートを鑑賞する」ことも加わりました。このような施設は”世界初”と言えましょう。

「勝沼ワイナリーツアー」(有料)は、毎営業日14:00~15:00に開催中。 
詳細や予約はマンズワインWebサイトで。
https://mannswines.com/winery/katsunuma
 
※マンズワインはキッコーマングループのワインメーカーで、2023年、24年に「ソラリス」シリーズがフランスの最高峰「ヴィナリ国際ワインコンクール」でグランドゴールドを受賞。プレミアム日本ワインのブランドとして世界的評価が高まっています


 

築山氏の著書、表紙絵は北山敏
 
無料アプリをダウンロードした
スマホをかざすと ARが見られます

社会学者 築山 崇氏の著書表紙絵に、ビンサンチ美術館館長 北山敏のAR作品、『 築山 崇 出版記念トークショー 』を行います

2023.10.31
京都府立大学名誉教授(前・学長)で社会学者の築山 崇氏が『社会変革の新たな主体像を探る』を出版しました。
築山氏は、「松本に研究フィールドを定める一つのきっかけが、実は安曇野にあった。」と著書で述べるほど毎年信州を訪れています。

拡張現実ARの表紙絵は北山敏が担当。絵が幻想的に動き出し、落ち葉のフクロウが本から空中へ舞い上がる、ARアートを体験することができます。ARの仕掛けは3種類あり、出版界への新たな提案でありチャレンジでもあります。
 
出版を記念して、『 築山 崇 出版記念トークショー in ビンサンチ 』 〜未来への希望は地域に〜 を開催します。

日時:11月11日(土)午後2時〜3時
場所:安曇野ビンサンチ美術館
定員10名程度で予約制。また、美術館入館料が必要です。
予約は 0263-83-5983(ビンサンチ美術館)へ。
当日は書籍を税込 2,000円(定価2,530円)で販売します。
<その後は美術館で定価で販売、また、アマゾンからも販売する予定です>
 


 

顕微鏡で見た一滴のコーヒー

北山敏の「マイクロクリスタルアート」で、卒表研究

2023.10.16
和合 照美さんの京都芸術大学芸術教養学科(通信教育課程)の卒業研究
一滴のコーヒーに潜む神秘の宇宙「マイクロ クリスタル アート」 が、
一般公開されました。

この卒業研究は高い評価をもらい、
京都芸術大学通信教育課程 芸術教養学科WEB卒業研究展
「2023年9月」トップに掲載されています。
http://g.kyoto-art.ac.jp/reports/report_period/2023%e5%b9%b49%e6%9c%88/


北山敏作品集 " Micro x Universe " Webサイトはこちらから

2023.8.17
北山敏作品集 " Micro x Universe " 、Atelier VGI社(John O'Donnell社長)のWebサイトですーーー>https://ateliervgi.com/vin-kitayama
 
 
作品集は、2018年X’masにニューヨークから出版されました。


 
タキシードやドレスを着て写真撮影

愛犬にレンタルドレスやタキシードを着せて♪美術館で記念撮影できます

2023.7.19
安曇野の森の中にある『ビンサンチ美術館』は、お庭を散歩しながら作品鑑賞ができるため、わんこ連れ大歓迎!
わんこにハンドメイドのドレスやタキシードを着せて、作品の前や庭で写真を撮って楽しんでいただけるようになりました。
服のレンタル代金は800円です(他に入館料大人1200円〜が必要)。

 

ーーー>詳しくはこちらをご覧ください。


そのほかのニュース

2024.10.15 「GOOD LIFE フェア 2024」亀甲萬本店ブースに、北山敏・しょうゆミクロ作品が展示されます
2024.9.6 ビンサンチ美術館で、ARの世界に入り込んで写真撮影をしよう
2023.9.30『アートでセンスを磨く旅』でビンサンチ美術館が紹介されました
2023.8.28 三島市の静岡県東部総合美容専門学校へ作品を寄贈、最新作のお披露目を行いました

リンク Link

 
開館時間/午前10時〜午後4時
土・日に開館(冬期休館11月中旬〜4月)
入館料/大人 1,200円、小・中学生 700円 
    ※ドリンク&プレゼント付
 
 
 

   

取材を希望のマスコミの方などは、

ご連絡ください。
AR美術館 & ガーデン美術館
 安曇野ビンサンチ美術館
〒399-8301 長野県安曇野市穂高有明2186ー77
TEL. 0263−83−5983