長野経済研究所の『経済月報 』7月号にビンサンチ美術館のARが紹介されました。
2022.8.7
『経済月報 』7月号(長野経済研究所)に「拡張現実(AR)活用の動き」として、セイコーエプソンや安曇野ビンサンチ美術館のAR活用の記事が掲載されました。
http://www.neri.or.jp/www/contents/1000000000238/index.html
GWより開館のビンサンチ美術館では、AR(拡張現実)作品が楽しめます
2021.4.7
作品の前に立ってスマホをかざすと、ふくろうがミクロの光とともに飛び出す画像が見られたり、犬のロゼ(人形)が踊ったりします。
また、作品の横に立つと、AR(拡張現実)のなかに入り込んだような写真を、ご自分のスマホやタブレットで撮ることもできます。
<拡張現実 AR 作品の見方>
スマホやタブレットに、



スマホやタブレットの


AR作品がご覧いただけます。
その場でアプリをダウンロードしていただくのでも良いですが、前もって、ダウンロードして来ていただくとスムースです。(App Storeや、Google Playからアプリをダウンロードする際にパスワードなどを入れる必要がある方は、ぜひ、事前に…)
GWからのオープンを、楽しみにお待ちください。
ビンサンチ美術館がAR美術館としてリニューアル、地元紙に掲載されました。
2021.4.29
リニュアルオープンしたビンサンチ美術館について、信濃毎日新聞のMGプレスに掲載されました。
わかりやすく、とてもステキな記事なので、ぜひご覧ください。
MGプレスのサイトでもご覧いただけます。
”安曇野ビンサンチ美術館が AR技術導入”
富山テレビ「フルサタ」で紹介されました
2019.11.1
安曇野ビンサンチ美術館が富山テレビの番組「フルサタ」で紹介されました。
長野県内のユニークな美術館を紹介する企画で、3館のうちの一つに入れていただいたようです。
ぜひご覧ください。
ビンサンチ美術館も今年は、11月24日までの金・土・日に開館となりました。
美術館周辺の森も紅葉してきています。残り少ない開館日ですが、「フルサタ」をご覧いただき、ビンサンチにお越しください!
ペンタックスリコーファミリークラブ秋号で『ミクロ×宇宙』新作発表をしました!
2019.9.30
ペンタックスリコーファミリークラブ秋号に、『ミクロ×宇宙』が6ページ4作品掲載されています。
1冊 1,000円+税で、以下の方法でどなたも入手できます。(ファミリークラブ会員には無料配送) ぜひご購入の上、ご覧ください。
●安曇野ビンサンチ美術館にお越しください。(在庫あり、Vinのサイン入りです)
●リコーイメージング(株)ファミリークラブ事務局(東京050-3814-2111 へ。郵送も可能です。
●リコーイメージングスクエア銀座 03-3289-1521 で予約してから、受け取りに行って下さい。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareginza/
ニューヨークから北山敏・顕微鏡写真集「Micro × Universe」出版。
2018.12.25
2018年12月ニューヨークから出版された北山敏・顕微鏡写真集「Micro × Universe」がアメリカのamazonから$150で購入できます。世界限定100部です。
左のamazonへのリンクをクリックで、amazonのページから写真集の動画(7分)を見ることが出来ます。
また日本では、著者・安曇野ビンサンチ美術館館長・北山敏の自筆サインとエディションナンバーを付けて直接販売いたします。(日本のエディションは30部限定です。)25,000円(税込27,000円 アメリカからの輸入送料・関税費込み)安曇野ビンサンチ美術館へお問い合わせください。
電話 0263-83-5983
メール vin.kitayama@gmail.com